Skip to content

鍼屋岩田のBLOG

Acupuncture and moxibustion is something good!

  • ホームページへ
  • はりやいわた
    • 診療日カレンダー
    • 花粉症
  • 自分にはり・きゅう
  • 効能まとめ
  • 東洋思想
    • koyomi
  • 雑記
    • 行ってきました
  • 書籍
    • 大成論
    • 万病回春
  • NICHIJYO PHOTO

タグ: 胃

iho-taiseiron
NICHIJYO PHOTO 大成論 書籍

『医方大成論』20・咳逆*Instagram Image

『医方大成論』20・咳逆 俗にいう「しゃっくり」のことである。 原因の多くは病後の不養生である。特に嘔吐・下痢の病後は胃が冷えて、しゃっくりになりやすい。 胃が虚せばしゃっくり、胃が実すればげっぷが出る。 胸のつかえ、め …

Continue Reading
iho-taiseiron
NICHIJYO PHOTO 大成論 書籍

『医方大成論』8・「嘔吐」*Instagram Image

『医方大成論』8・嘔吐まとめ 人の体は、胃が主になって五穀を受容している。胃が消耗すると、食べられなくなるだけでなく、嘔吐することがある。 原因は多い。胃が虚している人、寒気や暑気に侵された人、脚気、妊娠、中毒、二日酔い …

Continue Reading
iho-taiseiron
NICHIJYO PHOTO 大成論 書籍 東洋思想

『医方大成論』7・「痢」まとめ*Instagram Image

『医方大成論』7・「痢」まとめ 古名は滞下。 脾胃の調子が悪く、飲食過度すると、腸に未消化物が溜まり、下痢となる。 風寒暑濕が原因で痢することがある。熱におかされると赤い下痢となる。冷におかされると白、風におかされると清 …

Continue Reading

診療日カレンダー

最近の投稿

  • 謹賀新年*Instagram Image
  • 第29回日本鍼灸史学会*Instagram Image
  • 10月はハロウィン!*Instagram Image
  • 移転のお知らせ−Instagram Image
  • 『医方大成論』25・脚気*Instagram Image

こちらの記事もオススメです!

  • 謹賀新年*Instagram Image
  • 第29回日本鍼灸史学会*Instagram Image
  • 10月はハロウィン!*Instagram Image

タグ

FM宝塚 お灸 めまい カレンダー ゴールデンウィーク フルコース ラジオ 三陰交 井上系経絡治療 京都 仁川駅 冷え 出演 勉強会 医方大成論 医道の日本 和本 喘息 営業日 嘔吐 大成論 日本鍼灸史学会 日本鍼灸史学会2019 春 暦 浜松 温める 熱中症 発熱 知熱灸 立春 経絡治療 美味しい 胃 脈診 脾胃 腰痛 花 花粉症 診療日 鍼屋岩田 鍼灸 頭痛 食べられない 飴

Twitter

Tweets by hariyaiwata

Instagram

フォローする
© 2023 鍼屋岩田のBLOG – Kokoro Theme by ZThemes Studio