『医方大成論』6・「瘧」まとめ*Instagram Image

『医方大成論』6・「瘧」(ぎゃく・おこり)まとめ

  1. 性質は1つではない。
  2. 原因は、外傷による衛気の損傷。内傷による脾胃の虚弱。湿気の多い土地に住むことである。
  3. 病の始まりは、悪寒して発熱、発熱して悪寒、寒いだけで発熱せず、などいろいろある。
  4. 予後は、1日に1度の発症なら良好、2〜3日に1度の発症なら不良である。
  5. 脈は弦。病に熱が多いと弦数、寒が多いと弦遅となる。
  6. 治法の最初は、寒邪発散させること。不十分であると、別の病が発症する。
  7. 長く患うときは、脾胃を補い、痰を切るのが肝要である。

(メモ)瘧はマラリアと訳されることがしばしばあります。しかし、東洋医学に感染症の概念はありませんので、病をどう解釈するかと苦心しているようにも見える内容です。

画像は河村文庫よりお借りしています。

 


“Iho-taiseiron ” 6 · 瘧 (ague) summary

  1.  Nature is not one.
  2. The cause is damage to defense due to environmental factor. Weakness of the spleen stomach due to emotional factor. It is to live in a humid land.
  3. The onset of the disease is chilly fever, fever fever chills, not just fever, etc.
  4. The prognosis is good if onset occurs once a day, and poor if onset occurs once every 2 to 3 days.
  5. pulse is a string. If the disease is feverish, the number of strings is cold, and if the temperature is cold, it is slow.
  6. At the beginning of the law, to make it cold and evil. If not enough, another disease develops.
  7. If you are suffering for a long time, it is important to make up the splenic stomach and cut sputum.

(Note)Acupuncture is often translated as malaria. However, as there is no concept of infectious disease in Oriental medicine, it seems that it seems to be struggling to interpret the disease..

The image is borrowed from Kawamura Bunko..

Instagram Image

from @hariyaiwata.
何気ない日常を撮ってみよう!というコンセプトで、主にiPhoneで撮影しています。
Posted by Intagrate Lite

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA